賃貸物件を探すとき、人によっては築年数が古いものよりも、綺麗な新築や築浅物件が良い!という人も多いのではないでしょうか。
特に家賃に大差が無ければ、誰でも新築物件に住みたいと思いますよね。
実際のところ、新築物件と築浅物件の家賃は、どれくらい差があるのでしょうか?
今回は、「新築」や「築浅」の言葉の定義やメリット・デメリット、家賃の違いについて解説します。
定義は何?新築や築浅に住むメリット・デメリット
そもそも「新築」や「築浅」と表記されている物件の定義はあるのでしょうか。
「完成後1年未満」かつ「まだ誰も入居したことがない」物件を、新築物件と呼びます。
一方で、広告などで目にする「築浅」という言葉ですが、築浅物件には明確な定義がありません。
5年で築浅と表記するところもあれば、10年でも築浅とするところもあり、その定義は不動産会社によって異なります。
新築や築浅物件に住む大きなメリットは、内装や外装が綺麗なことでしょう。
特に新築物件の場合は、以前の入居者がいないため、汚れもなく気持ちよい状態で暮らせます。
また、新築や築浅物件には、最新の設備が備わっている場合が多く、設備が充実していることもメリットでしょう。
しかし、新築や築浅物件にもデメリットはあります。
築が古い物件に比べて、建材が新しい新築や築浅物件は、シックハウス症候群になる可能性があるため注意が必要です。
また、未完成で内見ができない新築物件の場合、住み始めてから建設会社の手抜き工事や不手際による瑕疵が発覚するリスクが伴います。
そのようなトラブルを避けるためにも、完成後に内見をしてから契約することをおすすめします。
新築物件と築浅物件の家賃の違いは?差はあるの?
築が古い物件に比べて築浅物件は、高めに家賃設定されているケースがほとんどです。
築浅物件よりも新しい新築物件は、さらに家賃が高いイメージがありますが、実は築浅物件とあまり変わらないケースもあるのです。
それどころか、中には物件の空きを減らすために、フリーレント制度を導入したり、礼金ゼロなど初期費用が安く設定されている新築物件もあり、お得に借りることができるケースもあります。
必見|築5年以内の家特集
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>