雪と聞いて無邪気に喜べない地域に住んでいる人にとって、冬は厳しい季節です。
とくに「雪下ろし」の過酷さは経験した人にしか分かりません。
賃貸住宅に住む場合、この「雪下ろし」にもルールがあります。
賃貸契約で戸建てや集合住宅に住む場合、雪下ろしはどうしたらいいのでしょうか。
賃貸住宅で雪下ろしの義務があるのは誰なのか
一口に「賃貸」といっても、メンテナンスの義務は戸建てと集合住宅では異なります。
すべて家主(貸し手側)が負うものでない点には留意しておく必要があるでしょう。
賃貸マンションや賃貸アパートなど集合住宅の場合は、雪が積もる屋根の部分は共用部になるため、雪下ろしの義務は貸し手側が負います。
それに対して、戸建ての賃貸住宅の場合、物件全体のメンテナンスを借り手側がおこなう契約になっていることが多いのです。
すなわち、雪下ろしの義務は、戸建て賃貸の借り手側が負うのです。
ただし、義務の所在は契約ごとで異なりますので、きちんと契約内容を確認する必要があります。
賃貸契約の戸建てと集合住宅の違い
一般に賃貸契約で雪下ろしの義務があるのは、戸建ては借り手側、集合住宅は貸し手側です。
では、戸建てと集合住宅の違いは何でしょうか。
それは「管理費」の有無にあります。
集合住宅の賃貸契約では、家賃の中に「管理費」が含まれています。
この「管理費」の中に、共用部のメンテナンスとして屋根の雪下ろしが入っているのです。
一方、戸建て物件の賃貸契約には「管理費」は含まれていないことが多く、その場合、敷地内の草取りから屋根の雪下ろしまで、借り手側がメンテナンスをする必要があるのです。
場合によっては、素人の除雪作業で物件が破損することを考えて、戸建てであっても雪かきは貸し手側がすることになっていることもあります。
また、借り手側が除雪する場合でも、どこまでを借り手側でするのか細かく決められていることもあるのです。
たとえば、近隣の住人とのトラブルを避けるため、雪を下ろす範囲があらかじめ決められていることがあります。
室外設置のボイラーが雪に埋まってしまった場合や、はしごが必要な除雪については、事故を回避するために専門業者に依頼するよう決められていることも珍しくありません。