賃貸物件のなかでもさまざまな種類があり、それぞれで特徴も異なります。
一般的な物件にはない高級感やグレードの高さが特徴的な住まいもあるので、賃貸物件を今後利用する予定のある方はぜひ注目してみてください。
今回は、賃貸物件の一種である分譲賃貸タイプの基本のほか、メリットとデメリットも解説します。
賃貸物件の一種である分譲賃貸タイプとは
分譲賃貸タイプとは、何らかの理由で借主が募集されている分譲物件のことです。
分譲物件は主に持ち家を求めている方に向けて販売される不動産であり、一般的には買主が住むものです。
しかし賃貸が禁じられているわけでもなく、オーナーが自らの意思で貸し出しているケースもあります。
分譲物件が賃貸される理由には、たとえばオーナーが転勤で遠方に引っ越したことが挙げられます。
戻ってくるまで空き家のまま放置するのはもったいないうえ、管理の手間もかかってしまうので、一時的に貸家とされるのです。
分譲物件として販売されていたものの買い手がつかず、やむをえず借主が募集されるケースもあります。
そのほか、当初から賃貸するつもりで分譲物件が購入され、借主の募集がすぐに始まる場合もあります。
このようにさまざまな事情により、借主があまり募集されない分譲物件に住めることがあるのです。
賃貸物件の分譲賃貸タイプを借りるメリットとデメリット
分譲賃貸タイプのメリットは、住まいのグレードが総じて高いことです。
分譲物件は一生暮らすための住居として建てられることも多く、造りがしっかりしています。
デザイン性にこだわったおしゃれな物件も珍しくないうえ、耐震性や防音性も一般的に高いです。
平均的な賃貸物件よりもさまざまな面で住まいの造りや性能が良く、快適に暮らせます。
集合住宅では管理人がよく常駐しており、防犯面でも比較的安心できるうえ、マナーの良い住人が多く,近隣トラブルで悩むことも少ないです。
分譲賃貸タイプのデメリットには、まず家賃が高いことが挙げられます。
造りが良いだけに元の物件価格が高く、賃貸される際にも家賃は高めに設定されやすいです。
入居者が守るべき規約が2種類に増えることもあります。
集合住宅では全住人が守るべき共通の規約があるうえ、賃貸物件にあたってオーナー独自の規定が追加されることもあるからです。
入居者はどちらの規約も守る必要があり、やや窮屈に感じることもあります。
さらに、分譲賃貸タイプは数が限られているうえ、入居可能な期間も限定されることが珍しくありません。
先述のとおり、あくまで一時的に貸家とされるケースも多く、第三者が入居できるチャンスは限られやすいのです。