高齢化社会となり、老後の住まいについて悩みを抱える方が増えています。
子どもが独立した、配偶者が亡くなり1人きりになった、使っていない部屋があるなどが、悩みの種になるのでしょう。
そんななか、終活として「実家じまい」をする人が増えてきています。
そこで今回は、実家じまいの方法や事前準備についてご紹介します。
実家じまいの方法とは?実家じまいをおこなう理由について
実家じまいとは、自分が住まなくなった後にトラブルが発生しないように、家の売却や、マンション・高齢者住宅への住み替えをすることです。
実家じまいをする理由は「子どもに迷惑をかけない」ことと「自分自身のため」という2つの理由が考えられるでしょう。
古い家というのは、メンテナンスに費用や手間がかかり、固定資産税も負担になるので、子どもにとって空き家が「負の遺産」になる可能性があります。
そういった負担をかけないように、実家じまいを考える高齢者が増えています。
また、高齢により家をキレイに保つことが難しくなり、生活するうえでバリアフリーではない部分もあり、不安を抱えることも増えるでしょう。
そういった理由から、自分自身のために実家じまいを選択するケースもあります。
実家じまいの方法を知る!事前にしておく準備とは?
まず、家族と話し合いをして自分の意向や、家族の意向を全員で共有しておくことが、重要なポイントです。
高齢者となった親が、このあとどこでどのように暮らしていくのかを、全員でしっかりと話し合っておきましょう。
次の準備は、財産をどのくらい所有しているのかを把握することです。
実家だけではなく、山林、農地などを所有しているケースもあるので、しっかりと所有物のチェックをして、対処方法を決めておきましょう。
最後は、実家じまいの後に、どこに住み替えるかを考えておくことです。
賃貸マンションに住み替える、施設に移る、二世帯住宅で子世代とともに暮らすなどの選択肢があります。
実家じまいでおこなう家や荷物などの処分方法とは?
実家じまいをすることになった場合には、家を売却する方法と解体する方法があります。
売却をする際には、不動産会社に相談をして売却を進めてもらうことになるでしょう。
家を解体して更地にしてから売却すると、解体費用がかかりますので、不動産会社に相談をしてどのようにするのかを決めるのがおすすめです。
また、荷物を処分しなければならないのですが、荷物の種類によって処分方法が異なります。
リサイクルができるものは、不用品回収業者に引き取ってもらい、家電リサイクル法に基づいて処分するエアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機などにも注意しましょう。
一般ごみも大量に出るため、処分の際には一度に出して良いかを自治体のごみ収集センターなどに確認をしてみてください。
まとめ
実家じまいとはなにか、準備や処分方法を解説しました。
実家がなくなるというのは、誰にとっても寂しいものです。
しかし、その実家が負担になってくるのであれば、持ち主も家族も思い切って手放す判断をするのは、良い選択ともいえるでしょう。
私たちミニミニFC上越店では、上越市の不動産を多数取り扱っております。
お引越しを検討されていましたら、弊社までお気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ミニミニFC上越店 メディア担当
上越市の不動産情報を幅広く取り扱うミニミニFC上越店のホームページへようこそ。弊社は、豊富な物件の中から、お客様のご希望にそった物件をご提案させていただく不動産会社です。ブログでは賃貸物件や不動産情報をご提供します。