不動産を購入する際に多くの方が悩むのが部屋の間取りです。
間取りの決め方は家事動線を考えるなど、さまざまな方法がありますが、方位と間取りを合わせて決める家相もあります。
この記事では家相とは何か、家相の見方の基本、間取りを決めるときのチェックポイントについてご紹介します。
間取りを決める際に用いる家相とは
家相とは、方位と家の間取りにより、運勢を判断する考え方です。
その歴史は古く古代中国で発祥し、日本の風土や風習に合わせて発達してきました。
これだけだと「風水」を思い浮かべる方がいるかもしれませんが、家相と風水は違うものです。
風水は地脈や気候などで土地の吉凶を判断します。
一方で、家相はどのような生活を過ごすかの視点と風水を利用して吉凶を見極めます。
家相は風水の一種ですが、このような違いがあるのを覚えておきましょう。
間取りにおける家相の見方の基本
家相を判断する際に必要なものが「方位盤」です。
間取りと組み合わせて使用すると、縁起が良くないとされる「鬼門・裏鬼門」などを判断できます。
鬼門は家の中心から見て北東の方角で、裏鬼門は反対側の南西の方角です。
鬼が出入りする方角として縁起が良くないとされてきました。
現代でも家相を考える際に重要な方角で、水回りや火気(キッチン)、玄関などを配置しないようにしています。
このため、家相を重視して間取りを考える際は、家相の見方の基本である方位盤にしたがって間取りを決めていきましょう。
家相で間取りを決めるときのチェックポイント
家相で間取りを決める際に重要になるのが「鬼門・裏鬼門」と間取りです。
まず、家の顔である玄関は「鬼門・裏鬼門」に設置しないようにすることが重要になります。
また、玄関の真正面に門を作らないで左右にずらしたほうが良いと言われています。
次に、階段も重要な場所です。
中央にあると縁起が悪いと言われており、家の中心から半径2mの範囲を避けるのが良いとされています。
また、2階から1階に向かう階段からそのまま玄関に行けるものも良くありません。
最後は、トイレです。
鬼門・裏鬼門や北に配置するのは避けたほうが良いとされており、東か東南に配置するのが良いと言われています。
また、トイレはにおいがこもりやすい理由から、換気が重要と言われています。
家相で間取りを決める際は上記のチェックポイントを意識して間取りを検討しましょう。
まとめ
家相とは、風水に間取りを組み合わせた運勢を判断する手立てです。
日本の歴史のなかで、古くから使用されてきた考え方であるため、間取りを決める際に参考として利用できます。
家相が気になる方はこの記事を参考にしてみてください。
私たちミニミニFC上越店では、上越市の不動産を多数取り扱っております。
お引越しを検討されていましたら、弊社までお気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ミニミニFC上越店 メディア担当
上越市の不動産情報を幅広く取り扱うミニミニFC上越店のホームページへようこそ。弊社は、豊富な物件の中から、お客様のご希望にそった物件をご提案させていただく不動産会社です。ブログでは賃貸物件や不動産情報をご提供します。