現在一人暮らしをしている賃貸物件で、パートナーと同居がしたいと考えることがあるでしょう。
しかし無断で同居を始めても、やがてばれてしまって退去を要求されかねない点に注意が必要です。
そこで今回は賃貸物件での無断同居がばれるきっかけは何か、なぜ無断同居がダメなのか、無断同居がばれるとどうなるのかについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件での無断同居がばれるきっかけ
賃貸物件での無断同居がばれるきっかけのひとつは、大家さんや管理会社の担当者による定期巡回です。
二人で部屋を出たときにたまたま出くわしてしまうと、無断同居がばれてしまいかねません。
また「隣室の二人の騒音がうるさい」など、近隣の方からの苦情で無断同居がばれるケースもあります。
そのほか、入居者ではなく同居人宛ての郵便物や荷物が届いたことがきっかけで無断同居がばれることもあるかもしれません。
▼この記事も読まれています
賃貸の駐車場でも車庫証明は必要?手続きの方法は?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件での無断同居はなぜダメなのか?
賃貸物件での無断同居がなぜダメなのかといえば、騒音などで近隣トラブルが起こる可能性が高まるためです。
基本的に賃貸物件で同居をするには、大家さん側で誰が住んでいるかを把握する意味でも事前に許可を取る必要があります。
そうすれば、万が一隣人トラブルなどが発生したときでも対応しやすくなります。
しかし無断で部屋に住んでいる方が増えると、大家さん側では管理ができません。
そのため、管理上の問題から賃貸物件での無断同居は禁じられているのです。
また一人暮らし用の部屋に二人が住むと設備などの使用回数が増えて部屋の劣化が早まる点も、無断同居がダメな理由のひとつです。
▼この記事も読まれています
賃貸で学生限定の物件がある理由は?学生にとってのメリットも教えます
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で無断同居がばれるとどうなる?
賃貸物件で無断同居がばれるとどうなるのかといえば、まずは同居をやめるように警告されることが一般的です。
しかしそれでも無断同居を続けると違約金を請求されたり、賃貸借契約を解除されて退去を求められたりしかねません。
そのため、現在住んでいる賃貸物件で同居を始めたいのなら、まずは大家さんの許可を取ることが先決です。
もし許可を得られないときには、同居が可能な賃貸物件を探すことをおすすめします。
▼この記事も読まれています
手取り15万円で一人暮らしをするなら!家賃や生活費・節約のコツを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件で無断同居をしているときにばれるきっかけとしては、大家さんや管理会社の定期巡回中に出くわしてしまう、隣人からの苦情により判明するなどが挙げられます。
賃貸物件での無断同居がダメな理由は、大家さん側で入居者の状況を把握できず、近隣トラブルが発生したときの対処が難しくなるためです。
もし賃貸物件での無断同居がばれると、最悪退去を余儀なくされる点に注意が必要です。
上越市で賃貸をお探しならミニミニFC上越店へ。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の賃貸物件一覧へ進む
ミニミニFC上越店 メディア担当
上越市の不動産情報を幅広く取り扱うミニミニFC上越店のホームページへようこそ。弊社は、豊富な物件の中から、お客様のご希望にそった物件をご提案させていただく不動産会社です。ブログでは賃貸物件や不動産情報をご提供します。