お米が美味しい新潟県上越市には見学可能な酒蔵が軒を連ねています。
この記事ではそのなかでも厳選した6つの酒蔵を紹介していきましょう!
見学や飲み比べをするのもよいですし、観光名所としても利用できます。
酒蔵によって営業期間や時間はさまざまなので、きちんとした事前リサーチをおこなっておくといいでしょう。
上越市で酒蔵を見学したい!まずは超有名どころの武蔵野酒造などはいかが?
冒頭でもお伝えした通り、新潟県には見学できるところだけでも実に44もの酒蔵があります。
いずれも代表銘柄があり、なかには聞いたことのあるものもあるでしょう。
まずはおすすめしたい3つの酒蔵を紹介します。
武蔵野酒造
代表銘柄は「スキー正宗」
●所在地:新潟県上越市西城町4丁目7-46
●営業時間:10時~16時
●定休日:土日祝日・年末年始
●アクセス方法:えちごトキめき鉄道「高田駅」より徒歩10~15分
●駐車場:20台分あり/大型バスは駐車いただけません
竹田酒造
代表銘柄は「かたふね」
●所在地:新潟県上越市大潟区上小船津浜171
●営業時間:冬期の12月中旬~2月までの13時~16時
●定休日:上記日程以外
●アクセス方法:JR東日本北越急行「犀潟駅」より徒歩21分
●駐車場:あり
妙高酒造
代表銘柄は「妙高山」
●所在地:新潟県上越市南本町2丁目7-47
●営業時間:事前に予約の問い合わせによりご相談いただきます
●定休日:土日祝
●アクセス方法:えちごトキめき鉄道の「南高田駅」より徒歩13分
●駐車場:予約時に案内があります
上越市の酒蔵見学でレアな日本酒に出会いたいなら代々菊酒造などがおすすめ
多くの日本酒は杜氏の指揮管理のもと、丹精込めて作られています。
当然、ワンシーズンに製造できる日本酒の量にも限りがあり、関東や関西まで出回っていない日本酒はまだまだたくさんあるのです。
つまり酒蔵見学はレアな日本酒を味わえる絶好の機会ということになります。
代々菊酒造
代表銘柄は「吟田川」
●所在地:新潟県上越市柿崎区角取597
●営業時間:10時~16時
●定休日:団体や少人数など相談に応じます
●アクセス方法:JR東日本上越本線の「柿崎駅」より徒歩45分
●駐車場:あり
上越酒造
代表銘柄は「越後美人」
●所在地:新潟県上越市飯田508
●営業時間:事前にご相談ください
●定休日:事前にご相談ください
●アクセス方法:JR東日本・JR西日本・えちごトキめき鉄道「上越妙高駅」より車で15分
●駐車場:車5台分
よしかわ杜氏の郷
こちらは今までの酒蔵とちがい道の駅の機能も有する酒蔵です。
代表銘柄は「よしかわ杜氏」
●所在地:新潟県上越市吉川区杜氏の郷1
●営業時間:9時~17時
●定休日:月曜日
●アクセス方法:JR信越本線「上下浜駅」もしくは北越急行ほくほく線「くびきの駅」より車で約10分
●駐車場:車100台収容可能
この記事も読まれています|新潟県上越市で暮らしたい方必見!地元の味が楽しめる魚市場をご紹介
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>