賃貸物件を探す際、「専有面積」は部屋の広さを知るための重要な要素です。
しかし、専有面積とは具体的にどの部分の広さのことを指しているのか、正しく理解できていますか?
今回は、賃貸物件を探している方に向けて専有面積に関する注意点についてご説明します。
また、家族で暮らすにはどのくらいの専有面積が適しているのかについてもご紹介していきます。
賃貸物件探しで注意すべき専有面積のルールとは
賃貸物件の広さを表す数値として、賃貸物件情報に必ず記載されている「専有面積」。
専有面積とはその名のとおり、その賃貸の入居者が専有(独占)して利用することができるスペースのことです。
つまり、専有面積とはリビングや寝室といった部屋だけでなく、浴室やトイレ、キッチンなどすべてを含んだ面積になります。
また、バルコニーは厳密には専有部分ではないので、専有面積には含まれません。
しかし、その専有面積にはいくつかの計算方法があることをご存じですか?
「壁芯面積」と「内法面積」という2種類で、壁芯面積は壁や柱の厚さの中心点から面積を測る方法、「内法面積」は壁の厚みを含まず、壁の内側から面積を測る方法です。
同じ賃貸物件だったとしても、どちらの方法を利用しているのかによって専有面積に違いがでてくるので注意してください。
また、ロフトは専有部分ですが、「小屋裏物置等」と分類され専有面積には含まれません。
ただし、なかにはロフトを専有面積と誤って記載してしまっている場合もあるので注意が必要です。
ロフト付き賃貸を内見する際には事前に不動産会社に確認しておきましょう。
家族で暮らす賃貸探しの参考にしよう!人数別の適切な専有面積とは
家族で暮らす賃貸物件を探す際にも、専有面積は重要な目安のひとつです。
国土交通省が指針として掲げる『住生活基本計画における「居住面積水準」』によると、生活するうえで必要最低限の専有面積は2人暮らしの場合で30平米、3人で40平米、4人で50平米とされています。
また、より快適な生活を送るために確保したい広さとして、都市部では2人暮らしなら55平米、3人なら75平米、4人なら95平米が、郊外では2人暮らしなら75平米、3人なら100平米、4人なら125平米という数字が設定されています。
都市部と郊外で数字が異なるのは、家賃や生活スタイルが違うことが理由です。
ご自身の経済状況や居住エリアを踏まえて参考にしてみてくださいね。