賃貸物件を探す際には家賃や間取り・立地条件・設備などさまざまな条件をチェックしますが、特に気になるのが金銭面ではないでしょうか。
毎月かかる光熱費は家計にも大きく影響するため、プロパンガスよりも安い都市ガスを導入している物件を選ぼうとする方も多いはずです。
今回は、都市ガスのメリットとデメリットについてくわしく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
都市ガスの賃貸物件を選ぶメリットとは?
都市ガスのメリットは、なんといっても料金の安さです。
都市ガスの原料はメタンを主成分とする天然ガスで、地中に埋められているガス管をとおしてガスを供給しています。
都市ガスは水道と同じで公共料金なので、基本料金が安定しているのです。
2017年に都市ガス料金の自由化がされましたが、価格設定は以前の規制料金のままなので、プロパンガスに比べてリーズナブルといえます。
また、安全性の高さも都市ガスのメリットです。
原料の天然ガスは人体に無害で二酸化炭素の排出量が少なく、空気よりも軽いので、万が一漏れても窓を開ければ外に出ていきやすい、などの特徴があります。
そのほかにも、ガスボンベを置く必要がないのでスペースが狭くても利用できる点や、ガス警報器の設置義務がないので、訪問による定期点検がない点などもメリットとして挙げられるでしょう。
都市ガスの賃貸物件を選ぶデメリットとは?
都市ガスにはデメリットもあり、そのひとつにプロパンガスより火力が低い点が挙げられます。
プロパンガスの火力は都市ガスの約2倍といわれているため、短時間で一気にガスを使う家庭の場合は、プロパンガスのほうがガス代を安くできる可能性があるでしょう。
また、大きな災害が起きてガスの供給がストップしてしまった場合、プロパンガスより復旧が遅い点もデメリットです。
エリアごとに地中にあるガス管を点検する必要があるため、数週間かかる場合も珍しくありません。
地下から住宅へ配管を引き込む工事が必要なので、導入費用が高額になる点も都市ガスのデメリットですが、賃貸物件への入居を検討されている方には影響しない話です。
そのため、月々の光熱費や火力の面・災害時の復旧の面などから考えて、都市ガスを選択すべきか慎重に検討すると良いでしょう。