賃貸物件に住んでいる方のなかには、買い替えによって出た粗大ゴミや引っ越し時のごみの処分方法が分からない方もいらっしゃるかと思います。
ここでは、賃貸物件から粗大ゴミを捨てるときの捨て方の定義と手順について解説していきます。
これから引っ越しをしようと考えている方や、すでに賃貸物件に住んでいる方はぜひチェックしてください。
賃貸物件から粗大ゴミを捨てるときの捨て方:定義とは
粗大ゴミは自治体によって定義が異なりますが、多くの場合はサイズや重さが指定されています。
四方が30㎝以上、50㎝以上、重さ100㎏以上など、かなりばらつきがあります。
市区町村によって定義が異なることもあり、自分が捨てたいものは粗大ゴミなのか、違うのかはゴミ出しルールブックやホームページをチェックしてみましょう。
リサイクル対象となる下記4点は全国共通です。
●テレビ
●エアコン
●洗濯機
●冷蔵庫
これらはリサイクル家電と呼ばれ、捨て方が異なります。
処分を考えている場合はリサイクル家電の処分を調べると思いますが、基本的に有料引き取りとして、捨てる時にお金がかかります。
自治体ごとに捨て方は異なるため調べてみることはもちろん、購入した家電量販店に相談してみても良いです。
賃貸物件から粗大ゴミを捨てるときの捨て方:手順を把握しよう
捨て方や手順は自治体によって多少異なりますが、大まかな流れはほとんど同じです。
回収の申し込み
自治体に粗大ゴミを回収してもらうよう申し込みをしましょう。
受付方法は電話やネット、窓口など自治体によってさまざまです。
申し込み時に回収にかかる金額も聞いておくとスムーズです。
ゴミ処理券の入手
コンビニなどで入手できるゴミ処理券を入手しましょう。
この券がなければ回収されないため、注意しなければなりません。
指定の場所へ置く
指定された時間までにゴミを移動させましょう。
あまり早く出しすぎると近隣住民から苦情が来るほか、最悪の場合トラブルに発展する可能性もあるため気を付けましょう。
マンションなど移動が難しい場合は、大家さんや管理会社へ相談するのも良いです。
まとめ
賃貸物件の粗大ゴミを捨てる場合、定義や捨て方、手順は自治体によって異なります。
手順は、ほとんどの場合申し込み、ゴミ処理券の入手、回収場所へ移動となることがほとんどです。
不安な方やどうすれば良いか分からない方は、現在住んでいる自治体のホームページをチェックする、もしくは電話や自治体窓口へ行き、捨て方について相談してみましょう。
私たちミニミニFC上越店では、上越市で賃貸物件をとりあつかっております。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓