住宅を購入するために多くの方が住宅ローンを利用しますが、住宅ローンには審査があり、落ちると希望額の借り入れができません。
どんな原因があって審査に落ちるのか気になる方もいるのではないでしょうか。
この記事では、住宅ローンの審査基準や審査の流れ、対策を解説します。
住宅ローン審査の流れとは?
住宅ローンの審査は事前審査と本審査の2つです。
事前審査は、金融機関によっては仮審査と呼ばれる場合もあります。
この段階では、収入や借入金額などを記入する簡単な審査のみです。
書類の提出は必要ありませんが、金融機関によっては源泉徴収票や収入証明書などの提出を求められる場合もあります。
結果が出るまでの日数は、一般的に3〜4営業日です。
審査が通れば、本審査の申し込みをします。
本審査では、売買契約書・重要事項説明書・建築確認済証・登記事項証明書のなど提出が求められます。
その他にも源泉徴収票・住民税の課税証明書・印鑑証明書・住民票などが必要です。
事前審査よりも詳細に調べるため、結果がわかるまで1週間程度かかります。
住宅ローンの審査基準とは?
事前審査と本審査の内容に相違があると審査には通りません。
また、担保評価が低いと希望額の融資が受けられない可能性があります。
他にも、完済時の年齢が80歳を超えていたり健康に問題があったりする場合も審査には通りづらくなります。
転職したばかり・年収が低い・収入が不安定なども審査に落ちる原因です。
地方銀行や信用金庫の場合、融資対象から外される可能性もあるため、審査を依頼する金融機関選びには注意してください。
住宅ローン審査に落ちないための対策は?
事前審査と本審査での申告に相違があると審査に落ちる可能性があるので、書類は慎重に記入しましょう。
審査の申し込みをしている最中に、新規の借り入れはご法度です。
金融機関は住宅ローンの貸付要件に、年間返済額の年収に占める割合である返済比率の基準を設けています。
年間返済額には、住宅ローン以外の借り入れも含まれるため審査に通過しにくくなってしまうでしょう。
過去にクレジットカードの支払いに滞納があった場合も気を付けなければなりません。
ブラックリストの記録は一定期間が過ぎれば消えますが、不安な場合は信用情報機関に開示請求を依頼しましょう。
健康状態に自信がなく、団体信用生命保険への加入が難しい場合は、ワイド団信やフラット35を検討するのも一つの方法です。
まとめ
住宅ローンの審査について、流れや審査基準、対策を解説しました。
審査は、さまざまな基準があります。
もしも地方銀行からの融資を断られた場合は、信用金庫など別の金融機関からの借入も検討してみてください。
金利が高くなってしまう可能性もありますが、比較的融資を受けやすくなるでしょう。
私たちミニミニFC上越店では、上越市で賃貸物件をとりあつかっております。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ミニミニFC上越店 メディア担当
上越市の不動産情報を幅広く取り扱うミニミニFC上越店のホームページへようこそ。弊社は、豊富な物件の中から、お客様のご希望にそった物件をご提案させていただく不動産会社です。ブログでは賃貸物件や不動産情報をご提供します。