生活するうえで欠かせない電気ですが、何らかのトラブルで使えなくなった場合、どのように対応していけば良いのでしょうか。
状況によって対応が変わってくるため、事前に把握しておくことが大切です。
そこで今回は、賃貸物件で電気トラブルが起きる原因や対処法とともに、停電でオートロックが動くかどうかも解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件における電気トラブルの原因とは
電気トラブルが賃貸物件で発生する原因の一つは、自然災害や工事による停電です。
これは電線や電力供給網に異常が発生すると、対応エリアの電力供給が中断することがあります。
近隣の建物でも同様の問題が発生している場合、この可能性が高いでしょう。
さらに、電気の使いすぎも停電の原因として考えられます。
契約したアンペア数を超過すると、ブレーカーが作動して電力供給が一時的に中断されることがあります。
漏電による停電のリスクも存在し、電気配線に問題があるか、または防水性の低い電化製品が水に触れることで発生します。
漏電は感電や火災の危険性をはらんでいるため、適切な対策をとることが重要です。
▼この記事も読まれています
新築一戸建ての住所変更をおこなうタイミングは?ローン契約前がおすすめ
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で電気トラブルが起きたときの対処法
災害などで地域全体が停電している場合、復旧まで待つしかありませんが、自身の建物だけで電気トラブルが発生している場合、引き込み線や配線の問題が考えられます。
建物の配電については、専門的な知識を持つ有資格者しか扱えないため、自力で修理しようとせず、管理人や管理会社に連絡しましょう。
自身の部屋で電気が利用できない場合、まずブレーカーを確認します。
メインのブレーカーが切れている場合、すべての部屋で電力供給が中断されているため、ブレーカーを「入」に切り替える必要があります。
この際、ブレーカーを戻す前に使用していた電子機器の電源を切っておくことが大切です。
ブレーカーを戻しても電力供給がすぐに中断される場合、契約しているアンペア数を超えている可能性があります。
契約アンペア数を超えると、電力供給が中断されることがあるため、同時に使用する機器の数を減らすなどの対策が必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸住宅の雪下ろしは誰がしなければならないのか
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件のオートロックは電気トラブルが発生しても使える?
オートロックは、ドアが閉まった際に自動的に施錠する仕組みですが、一般的には停電時には作動しなくなることがあります。
停電時の対応はオートロックの種類によって異なり、手動で解除できるものと直前の状態が保持されるものがあります。
通常、各住戸の玄関に設置されているオートロックの多くは、直前の状態を保持する方式のため、施錠された状態で停電が発生すると、家に入ることができません。
とくに非接触型のカードキーなどの鍵が導入されている賃貸物件では、予備の鍵を持ち歩くことが普段からおすすめされます。
▼この記事も読まれています
引越しをしたらアレルギーに?原因や対策を紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件で発生する電気トラブルの原因には、自然災害やアンペア数の超過、漏電などがあります。
建物全体が停電している場合は管理人に連絡し、家の電気がつかない場合はブレーカーを確認してみましょう。
停電時はオートロックが使えなくなるため、万が一に備えて対処法を把握しておくことが大切です。
上越市で賃貸をお探しならミニミニFC上越店へ。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の賃貸物件一覧へ進む
ミニミニFC上越店 メディア担当
上越市の不動産情報を幅広く取り扱うミニミニFC上越店のホームページへようこそ。弊社は、豊富な物件の中から、お客様のご希望にそった物件をご提案させていただく不動産会社です。ブログでは賃貸物件や不動産情報をご提供します。