住宅を購入する際は住宅ローンを利用する方がほとんどですが、ローンを借りるためには審査を受ける必要があります。
住宅ローンの審査は仮審査と本審査がありますが、それぞれどのようなタイミングで申し込みをしたら良いのでしょうか。
今回は、住宅ローンの仮審査と本審査における申し込みのタイミング、本審査に落ちる可能性についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の売買物件一覧へ進む
住宅ローンの仮審査への申し込みタイミング
住宅ローンの仮審査とは、借り入れ希望者がどれくらいのお金を借りられるのか、借り入れ金額の目安を算出するための審査です。
本格的な審査は物件が決まるまでおこなえませんが、資金計画を立てるために先にどれだけお金を借りられそうかを審査します。
希望者の方がローンを組めそうか、いくらまでなら借りられそうかを簡単にチェックするための審査なのです。
仮審査の申し込みタイミングは、ある程度住宅の購入計画が具体化してきた段階になります。
仮審査の所要日数は1週間程度であり、物件購入の申し込みより先に受けておくのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
住み替えで資金計画を立てるときのポイントと注意点についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の売買物件一覧へ進む
住宅ローンの本審査への申し込みタイミング
住宅ローンの本審査は、本当にその方に融資をおこなって良いかの最終的な審査です。
仮審査よりも審査項目が増え、融資した金額を返済期間中に完済できそうかをチェックされます。
本審査を申し込むタイミングは、購入予定の物件の売買契約の締結後です。
具体的な物件とその購入価格を見ながら審査され、もしも本審査に落ちてしまうと契約が白紙になってしまうため注意しなければなりません。
審査の基準は借りたお金を返済しきれるかどうかであるため、収入や団体信用生命保険に加入できるかの健康状態などを見られます。
また、過去に別のローンやクレジットカードの支払いを滞納していないかなど、信用情報もチェックされることがほとんどです。
▼この記事も読まれています
リースバック後の不動産買戻しの仕組みとは?基準価格や注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の売買物件一覧へ進む
住宅ローンの本審査に落ちるケース
住宅ローンは仮審査の段階でしっかり審査をおこなっているため、本審査は簡単に通過する可能性が高いです。
しかし、状況の変化によっては落ちる可能性もあり、そうなると住宅を購入できなくなってしまいます。
住宅ローンの本審査に落ちるのは、仮審査のときの申告内容と異なる内容を提出した場合です。
両者は別々に書類を提出する必要がありますが、なかには同じ情報も含まれています。
仮審査のときと本来であれば同じであるはずの情報に齟齬があると、金融機関はその方を信用できなくなるのです。
また、別のところで借り入れをして返済負担率が変化した、転職した、購入希望物件が変わったなど、仮審査と状況が変化すると仮審査からやり直しになる可能性があります。
▼この記事も読まれています
住宅ローン審査の流れと審査基準とは?審査落ちしないための対策を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の売買物件一覧へ進む
まとめ
住宅ローンの審査には仮審査と本審査があり、仮審査は購入計画が具体化したら、本審査は売買契約を締結したら申し込みます。
仮審査では借り入れできる金額の目安を審査し、本審査では本当に融資をおこなって良いかを審査するのが一般的です。
仮審査と本審査で違う情報を提出したり、状況が変化すると本審査に落ちる可能性もあります。
上越市で賃貸をお探しならミニミニFC上越店へ。
賃貸物件をお探しの方は、お気軽にご相談ください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
上越市の売買物件一覧へ進む
ミニミニFC上越店 メディア担当
上越市の不動産情報を幅広く取り扱うミニミニFC上越店のホームページへようこそ。弊社は、豊富な物件の中から、お客様のご希望にそった物件をご提案させていただく不動産会社です。ブログでは賃貸物件や不動産情報をご提供します。